奥内科クリニック(北九州市八幡西区折尾)

診療案内・時間

診療時間

休診日:日曜・祝日

診療科目

通常の風邪と思われる症状であっても、重大な病気の前兆だということもあります。
内科的な知見から判断して、早期発見・早期治療、また提携病院と連携をとりながら、
皆様の健康にお役立ちいたします。

当クリニックは、JCHO九州病院、産業医科大学病院、新水巻病院、北九州市立医療センターなどと
提携しています。提携病院以外の病院にも紹介することはできます。

総合内科

風邪やインフルエンザなど突然の病気から、高血圧や高脂血症、糖尿病など「いつものお薬」が必要な疾患まで。

地域医療を支える「かかりつけ医」は、内科に限らない幅広い視野を持って患者さんを支える事が大切です。

内科の病気は、さまざまな自覚症状で始まります。
すぐに治る病気かもしれませんし、重大な病気の前兆かもしれません。当クリニックでは、総合内科専門医としてさまざまな可能性を考えながら、現在の症状を診断し、わかりやすくご説明することを大切にしています。
少しでも気になることがあれば、その不安を取り除けるよう、できるかぎりの努力をいたします。

症状
発熱、のどの痛み、咳、たん、寒気、鼻水、腹痛、下痢、便秘、吐き気、嘔吐、関節痛、倦怠感、頭痛、胸痛、背中の痛み、排尿時の違和感、血尿、しびれ、手足のむくみなど

生活習慣病

生活習慣病は「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」です。

生活習慣病は「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」で、高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症(痛風)、肥満症など様々な病気を含みます。生活習慣病はサイレントキラーとも呼ばれ本人の知らないうちに動脈硬化を進行させて、心筋梗塞や脳卒中などの病気を発展するリスクが高まります。

当クリニックでは糖尿病等の生活習慣病の予防や治療に力をいれています。血糖値、ヘモグロビンA1c、尿検査など糖尿病の診断や治療に必須の検査結果を診療時間中に迅速にお伝えすることができます。
血管年齢測定や頚部血管エコーで動脈硬化の程度を検査することができます。

また保険適応外になりますが、悪玉コレステロールの中でも動脈硬化を強く促進する超悪玉コレステロール(small dense LDL-C)の検査やLOX-index検査(将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査)を行うことができます。

主な疾患
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症(痛風)、肥満症、メタボリックシンドローム、動脈硬化、慢性腎臓病、脂肪肝など

血液内科

貧血の改善から重大な疾患まで。分かりにくい血液の病気だからこそ、血液専門医として患者ひとり一人に向き合います。

血液は、血球(赤血球、白血球、血小板)と血漿(液体成分)から成っています。赤血球には酸素を運搬する働き、白血球には病原体を倒す働き、血小板には血を止める働きがあり、血漿にはタンパク質や糖質や脂質や凝固因子などが溶けています。血液は、人間が生きていくうえで大変重要な役割を果たしています。

血液内科は、血液の病気を扱います。
血液の病気には、悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群など最近患者さんが増えてきている病気から、貧血、多血症などの身近な病気まであります。特に鉄欠乏性貧血の患者さんは多くて、若年から中年の女性は鉄が不足していることが多いです。鉄の不足量によっては食事やサプリのみで鉄を補うのは難 しいこともあります。
健康診断で血液の異常を指摘されたときや、貧血でしんどいとき、血が止まりにくいときや、首や腋や股のリンパ節が腫れてきたときは早目にご相談ください。
入院、精査が必要な場合は、提携病院(JCHO九州病院、北九州市立医療センターなど)へご紹介します。

症状
貧血、血が止まりにくい、疲れやすい、微熱が続く、腰が痛い、アザができやすい、首・わきの下や足の付け根にしこりがある、赤ら顔など
主な疾患
鉄欠乏性貧血、多血症、白血球増多症、白血球減少症、血小板増多症、血小板減少症、悪性リンパ腫、急性白血病、慢性白血病、骨髄異形成症候群、真性多血症、本態性血小板血症、骨髄線維症、多発性骨髄腫、特発性血小板減少性紫斑病、再生不良性貧血、赤芽球ろう、自己免疫性溶血性貧血、血友病など

睡眠時無呼吸症候群

寝ている間の無呼吸には気付きにくいので、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると推計されます。

無呼吸症候群は、単に短時間呼吸が止まるだけではなく、心臓、脳、血管に負担をかけるのです。高血圧症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞など循環器病を合併する危険が高まることも分かっています。

このような時は検査を
  • ・大きなイビキをかく方
  • ・睡眠中に呼吸が止まったと指摘された事がある
  • ・昼間、よく眠くなることがある(運転中・会議中など)
  • ・翌朝、熟睡感がなかったり倦怠感がある
  • ・メタボリックシンドロームの傾向がある
  • ・起床時の頭痛 やED(勃起不全)
  • ・夜中に何回もトイレに行く
  • ・集中力や記憶力の低下が感じられる

花粉症・アレルギー

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎を改善できるアレルゲン免疫療法のひとつ「舌下免疫療法」は、ご自宅で服用できます。

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎に対する主な治療法として、薬物(対症)療法と、症状をおさえるだけではなく根本的な体質改善を目的とした舌下免疫療法があります。
当クリニックでは舌下免疫療法を実施しております。
舌下免疫療法は健康保険の対象となっている治療で、5歳から64歳までが対象です。
スギ花粉症に関しては、花粉飛散期(1月~5月)には治療を開始できません。6月~12月の間に治療を開始します。

改善できる主な症状
改善できるアレルギー症状

病気リスク診断

ガンや生活習慣病、脳梗塞、心臓疾患など、現在・将来のさまざまな疾患リスクを血液検査で判定できる病気リスク診断

普段、元気に生活している方でも、将来さまざまな病気になる可能性があります。今までは体調不良になってから、いろいろな検査をした後に病気の診断をしていましたが、当クリニックでは「血液検査」で下記の病気リスクを診断できるようになりました。

診断できる病気リスク
がん・脳疾患・心疾患・糖尿病
アミノインデックス リスクスクリーニング
リスクスクリーニング検査
隠れ脳梗塞
A6C検査
脳梗塞リスク検査
軽度認知障害
MCIスクリーニング検査
MCIのリスクを判定する血液検査
脳疾患・心疾患
LOX-インデックス
脳梗塞・心筋梗塞などの発症リスク検査

予防接種

予防接種で病気リスクを低減。公費補助でのワクチン接種もございます。※要予約

当院では、各種予防接種を実施しています。接種内容によっては公費助成にて受けられるものもありますので、詳しくはお問合せください。
※ご予約が必要です

予防接種ワクチン
MR(麻疹+風疹)、麻疹、風疹、水痘、帯状疱疹、日本脳炎、肺炎球菌、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、B型肝炎、インフルエンザなど

※上記にないワクチンでも対応可能なものは対応しますのでご連絡ください。

健康診断

「治療する」から「予防する」へ。定期的な検査で早期発見・早期治療を。

当院では、ご希望に応じて健康診断を行っております。
検査の内容により料金は異なりますので、健康診断をご希望の場合は、一度お電話をいただきご来院ください。

※特定健診や後期高齢者健診は、2019年10月からできます

健康診断
大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、雇入時健康診断、定期健康診断など

その他、診察に応じて、血液検査、X線検査、心電図、エコー検査などの検査もおこなっています。